鬼が怖い小学生も楽しめる「 鬼滅の刃キャラクターズブック」内容紹介

タイトル画像(怖がりな子にも優しい!鬼滅の刃)

大人気の『鬼滅の刃』
子どもから大人まで、いまや知らない人がいないほどの人気作品ですよね。
我が家でも私と主人が大ファンで、コミックは全巻そろえています。

最初のブームのころ、うちの子どもたちはまだ幼稚園児。
園児のあいだでも「いちのかた!」などと言って盛り上がっていました。

ただ、アニメを観せるには少し怖い描写もあって、
「まだ早いかな…」と感じていました。
でも子どもは観たい!と言う…。

そんなときに出会ったのが、TVアニメ『鬼滅の刃』公式キャラクターズブックです。

キャラクターズブック画像

🔥この記事はこんな人におすすめ!
  • 怖がりなお子さんに、安心して読める鬼滅本を探している/li>
  • キャラクターの名前や関係を楽しく覚えたい
  • 鬼滅の刃のアニメはまだ早いかな?と思っている親御さん


TVアニメ鬼滅の刃 公式キャラクターズブック

このシリーズは現在、壱ノ巻から伍ノ巻(1~5巻)まで発売されています。
内容はTVアニメに登場するキャラクターの紹介やアニメの内容紹介が中心。
半分以上がカラーで、イラストも大きく、子どもでも手に取りやすいデザインです。

シールやポスターの付録もついていて、漢字にはふりがなが振ってあります。
文字は少し細かめなので、しっかり読むなら小学生以上がおすすめですが、
幼稚園児でも絵を眺めるだけで楽しめます。
子どもにも読みやすく、怖さ控えめです。
園児のころは私が横で読み聞かせてあげて、キャラのセリフを一緒にまねしたりしていました。


ネット購入時の注意

先に申し上げます…
TVアニメ『鬼滅の刃』公式キャラクターズブック驚くほど薄いです!!
全62ページ構成で、本の厚さは0.5mmもありません!(測りました…)

本の背の画像


ネットで購入する際、届いたときに驚かないように先にお伝えしておきます。
私も届いたときに「薄!!」と思いました(笑)

それでも内容はしっかりとしていますし、
定価500円でカラーページが多く、子どもが楽しめるはず!
なのでおすすめしたいシリーズです!!


我が家の娘たちの反応

長女が幼稚園の年中さんときに「壱ノ巻」を買って以来、全巻そろえています。
次女は少し怖がりなタイプで、アニメは今でも「怖いから観ない」と言っています。

でもこのキャラクターズブックは大好き!
「ここはちょっと怖そうだから飛ばそう」と言いながら、自分のペースで読んでいます。
本だと怖い場面をスキップできるので、安心して楽しめるようです。

この本を通してキャラクターやストーリーを自然に覚え、
アニメを観ていないのに「鬼舞辻無惨」とか「珠世さん」といった登場人物をしっかり理解していて驚きました。
この本では脇役の紹介も多いので、むしろ私より詳しいです(笑)
怖がりな子でも“鬼滅の世界”に入るきっかけを作ってくれた本です。


各巻の見どころ紹介

  • 壱ノ巻
    炭治郎・禰豆子・鬼舞辻無惨や鬼の紹介がメイン。
    アニメ第一話~第八話までの紹介、キャラ診断など
    炭治郎の“水の呼吸”一覧は、炭治郎をまねっこする子どもが喜びそう!
  • 弐ノ巻
    善逸・伊之助・カナヲの紹介。
    アニメ第九話~第十六話までの紹介、君はどんな鬼殺隊になる?診断は文字数が多いので小学生以上向けかも
    善逸と伊之助について詳しく載っています!
  • 参ノ巻
    柱たちのプロフィール。
    アニメ第十七話~二十六話までの紹介、性格診断など
    推しキャラが見つかる!柱を知りたい子はこの巻がおすすめ!
  • 四ノ巻
    煉獄杏寿郎を詳しく紹介、無限列車編の鬼など
    無限列車編の第一話~第七話まで紹介
    煉獄さん…かっこいい!
  • 伍ノ巻
    宇髄天元や遊郭編の鬼やキャラクターの紹介
    遊郭編の第一話~第十一話まで紹介
    宇髄さんの妻の紹介もあります!

カラーイラストが多く、どの巻も眺めているだけでワクワクします。
キャラの名セリフや名場面も多く紹介されているので、
親世代も「このシーン好き!」と楽しめますよ。]



我が家の娘のオススメ

長女のおすすめは伍ノ巻(5巻)

キャラクターズブック5巻


理由は、宇髄さんの妻や、鬼の堕姫(だき)が好きだからだそう。
脇役の紹介はアニメやコミックにはないので嬉しいですよね。
また、どの巻にも心理テストのような楽しめる診断がついていて、何度も家族でやっています。

子どもが好きなキャラを見つけると、自然と「文字を読む力」も伸びていきます。
イラストが豊富で読みやすく、
アニメよりも“自分のペースで世界を楽しめる”のが、この本の良さだと思います。


親としての感想

鬼滅の刃は戦いや鬼退治の話だけでなく、「家族を思う気持ち」「仲間との絆」が深く描かれた作品です。
キャラクターズブックはその優しさや強さの部分を、怖い描写を抑えて伝えてくれます。

うちの子たちは、この本をきっかけに鬼滅の世界を好きになり、
のちに原作コミックを読むようになりました。
最初の一歩としてもぴったりのシリーズです。

アニメはまだ少し早いかも…と思うご家庭には、
「TVアニメ鬼滅の刃 公式キャラクターズブック」をぜひ手に取ってみてください。
親子でページをめくりながら、鬼滅の世界を一緒に楽しんでみませんか?


まとめ

『鬼滅の刃 公式キャラクターズブック』は、怖がりな子どもでも安心して楽しめる鬼滅デビューにぴったりの一冊です。
アニメのような迫力ある戦闘シーンは控えめで、カラーイラストが多く、キャラクターの魅力や世界観をやさしく伝えてくれます。
また、絵を眺めるだけでも楽しく、文字を読む力を育てるきっかけにもなります。

鬼滅の刃を観たことがないが流れを知りたい!子どもに教えたい方にもぴったりです。

すでに鬼滅の刃を観た子どもにも、キャラクターを深く知ることができるので、さらに楽しむことができるでしょう。

そして何より、親子で一緒に読むことで、作品の良さやメッセージを共有できるのがこの本の魅力。
鬼滅の刃が持つ「家族愛」「仲間との絆」といったテーマを、安心できる形で子どもに伝えたい方にぴったりのシリーズです。


🌸小学生に…
学習しながら読める!漫画のご紹介
→ 小学生向け学習漫画おすすめ6選!ドラえもんなど人気の学べる本紹介

タイトルとURLをコピーしました