読書が苦手なお子さんに、いきなり小説を渡すのはハードルが高いですよね。
我が家の娘たちは本が好きですが、最初から小説を読んでいたわけではありません!
絵本や学習マンガから始まり、徐々に文字数の多い本へとステップアップしていきました。
今は「楽しみながら学べる学習マンガ」がたくさん出版されています。
今回はその中から、
我が家の娘たちもお気に入りの小学生向け学習マンガ6選
をご紹介します。
- 読書が苦手でも楽しめる学習マンガ
- 小学生低学年~高学年までおすすめのシリーズ
- 実際に娘たちが楽しんでいる本の紹介
小学生向け学習マンガ6選

これから紹介する本は、
実際に娘が何度も読んだ本だよ!
低学年から高学年まで、男女問わず楽しめるシリーズです。
①学校では教えてくれない大切なことシリーズ

「整理整頓」「友達関係」「ルールとマナー」など、子どもが日常で直面する悩みをユーモアたっぷりに教えてくれる人気シリーズです。
我が家でも何冊も持っていますが、何度読んでも新しい気づきがある本。
最近読んだ「かっこよくなりたい」には、なんと!「じゃんけんの勝ち方」が載っていて、ギャグ的要素もあり、娘たちと笑いながら楽しめました。
親子で一緒に読めるのも魅力です。
- こんな子におすすめ
- 日常のマナーや友達関係を楽しく学びたい
- 悩みを解決したい
- 生活習慣を整えたい
- おすすめ度:★★★★★
②ドラえもん学習まんが
みんな大好きなドラえもんが案内役となって、科学・社会・スポーツ・音楽・生活習慣など幅広いジャンルをわかりやすく学べます。
「おもしろ学習シリーズ」や「ワールドシリーズ」など種類も豊富で、「水泳」や「サッカー」など、お子さんの興味に合ったテーマがきっと見つかります。
- こんな子におすすめ
- 興味のあるテーマから学習したい子
- ドラえもんが好き
- おすすめ度:★★★★★
③科学漫画サバイバルシリーズ
冒険のストーリーを楽しみながら理科や科学を学べる、世界的に大人気のシリーズ。
オールカラーで描かれているため、マンガや本が苦手なお子さんでも手に取りやすく、アニメ化されるほどの人気ぶりです。
「身近な危険サバイバル」「巨大地震のサバイバル」「昆虫世界のサバイバル」など、
ドキドキしながら読み進めることができ、知識も身につきます。
- こんな子におすすめ
- 読書が苦手で、漫画も読んだことがない子
- 理科・科学の知識を身に着けたい
- おすすめ度:★★★★
④ねこねこ日本史ジュニア版

歴史上の人物が、ゆるかわいいネコになって登場する四コマ漫画です。
まだ歴史を習っていない小学生でも親しみやすく、東大の教授もおすすめしているシリーズ。
どの巻から読んでも楽しめるので、歴史への入り口にぴったりです。
ユーモア要素もあるので、堅苦しく歴史を学ぶというより、楽しさを感じられます。
- こんな子におすすめ
- ゆるいキャラが好き
- 歴史をこれから学ぶ子
- おすすめ度:★★★
⑤角川まんが学習シリーズ 日本の歴史

小学生から高校生まで幅広く支持されている定番の歴史まんが。
授業で学ぶ前に読むと予習になり、学んだ後に読むと理解が深まります。
シリーズ全巻を揃える家庭も多く、本格的に歴史を学びたい子におすすめです。
- こんな子におすすめ
- 本格的に歴史が知りたい!学びたい子
- 中学年~高学年
- おすすめ度:★★★★
⑥角川まんが学習シリーズ のびーるシリーズ

国語・理科・社会が学べる、役立つ学習マンガです。
マンガだけでなく詳しい解説や問題も載っているため、文字量はやや多め。
読書に抵抗のない子ならどんどん読み進められ、中学受験を考えているご家庭にも心強い一冊になります。
娘は虫や生物にあまり興味がないのですが、男の子に「どっちが強い?シリーズ」も人気がありおすすめです。
「猛毒サソリ」「巨大ザメ」など生物好きな子には刺さりそうです。
- こんな子におすすめ
- 学校の勉強をマンガで補いたい
- 中学受験を考えている家庭
- おすすめ度:★★★
まとめ
今回は、低学年から高学年まで楽しめる学習マンガ本6選をご紹介しました。
どのシリーズも楽しく学べ、娘たちは繰り返し読んでいます。
マンガだから気軽に読めるのも大きな魅力です。
お気に入りの1冊を見つければ、読書デビューや学習への興味のきっかけになります。
ぜひお子さんと一緒に手に取って、笑いながら学ぶ時間を楽しんでみてくださいね。
おまけ・娘に聞いた!今オススメの学習マンガ本
娘たちが今、ハマっている本をご紹介します!
小4の長女がおすすめ!学習マンガ
コミック版世界の伝記シリーズ
ジャンヌ・ダルク
- 最近伝記にハマっている娘にぴったり
- 世界の偉人をマンガでわかりやすく学べる
- 他にも「エジソン」「伊藤忠文」などのシリーズあり
小2の次女がおすすめ!学習マンガ
じごく小学校シリーズ
じごくバス
- インパクトのあるタイトルと絵で興味を引く
- 「わるいことをすると、それはやってくる」と帯にあり、ちょっとこわいけど娘のクラスで流行中
- 親しみながら社会のルールや因果関係も学べる
🌸読書習慣の付け方↓
小学生が本好きになる!読書習慣をつける5つのコツ


